Premium関西Premium関西

公開日

最終更新日

Premium関西 編集部

風情ある町並みや生活の息遣いが今なお残る「奈良県」。ここには、足立桃山時代に武将・豊臣秀吉の家臣によって拡充された「宇陀松山地区」や、江戸時代に大名・柳沢氏(やなぎさわうじ)が統治した「大和郡山(やまとこおりやま)」など、奈良の伝統と昔ながらの景観を保った城下町が存在します。散策のほか、工芸製作体験やグルメなど、伝統を肌で感じる楽しみが盛りだくさん。安土桃山時代から現代まで、時を超えて語り継がれる知恵と文化を学ぶ“特別な旅”に出かけませんか?

町家やレトロな洋館が残る「宇陀松山地区」でタイムスリップ

漆喰(しっくい)塗の町家や由緒ある酒蔵、かつて医院として使われていた洋館など、江戸後期から昭和初期にかけて建てられた約200軒の歴史的建造物が当時の姿のまま残る「宇陀松山地区」。安土桃山時代に豊臣家の大名が城下町として整備し、その後は商家町として栄えました。2006年には、「重要伝統的建造物群保存地区」に選ばれるなど、風情あふれる古い町並みが大切に守り抜かれています。特に、名家・細川家の邸宅を改修した宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」は、この地区のシンボルなので必ず訪れたいスポット。このほかにも国の史跡「松山西口関門」や日本最古の私設薬園「森野旧薬園」など見どころ満載です。迷ったときは、松山地区の入口にある歴史的町並みと史跡宇陀松山城跡の観光拠点「まちかどラボ」へ立ち寄り、散策に関する情報を収集しては。

宇陀松山地区のシンボル「薬の館」。唐破風(からはふ)の屋根装飾が威厳を放ちます。

宇陀松山地区のシンボル「薬の館」。唐破風(からはふ)の屋根装飾が威厳を放ちます。

町家の無料公開施設「千軒舎」。

町家の無料公開施設「千軒舎」。

埋もれかかった石垣や横堀、緑が生い茂る本丸など、城がなくなった今も威容を感じさせる「宇陀松山城跡」。

埋もれかかった石垣や横堀、緑が生い茂る本丸など、城がなくなった今も威容を感じさせる「宇陀松山城跡」。

<DATA>
施設名称:宇陀松山地区
住所:奈良県宇陀市大宇陀出新
TEL:0745-88-9800(「まちかどラボ」)
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日~1月3日

築100年の町家でそば粉100%の手打ちそばを賞味。そば打ち体験も

ランチは、松山地区で100年以上も前に建てられた写真館を活用した「手打そば&グリル まほろば」へ。店内へ一歩踏み入れれば、階段タンスや井戸、立派な蔵など、古めかしい情景が待ち受け、懐かしさを呼び起こします。そんな風情ある空間でいただけるのが、自慢の手打ちそば。つなぎを一切使わず、厳選したそば粉のみでできた打ちたての細打ちそばは、風味とのど越しが別格。練り、のばし、切るというすべての工程を店主が心を込めて行っているのもこだわりの1つ。細打ち十割そばならではのつるりとした食感と、口に立ち込める豊かな風味を存分に心ゆくまで味わって。同店では、「そば打ち体験教室」も開催しています。そばの魅力に触れてみたいという初心者から本格的に学びたい人まで、経験や希望に応じて実施してくれるので、気になったら気軽に問い合わせを。

築100年の写真館をリノベーションしたそば屋「まほろば」。

築100年の写真館をリノベーションしたそば屋「まほろば」。

店主自らが「練る」「のばす」「切る」のすべての工程を担い、丹精込めて打つそばが自慢。

店主自らが「練る」「のばす」「切る」のすべての工程を担い、丹精込めて打つそばが自慢。

細打ち十割そば独特の風味の豊かさと、のど越しの良さを堪能して。

細打ち十割そば独特の風味の豊かさと、のど越しの良さを堪能して。

店内には 階段タンスや床の間、立派な中庭など、思わずカメラを構えたくなる撮影スポットが。

店内には 階段タンスや床の間、立派な中庭など、思わずカメラを構えたくなる撮影スポットが。

<DATA>
施設名称:手打そば&グリル まほろば
住所:奈良県宇陀市大宇陀出新1809-1
TEL:0745-97-9855
営業時間:11:00~17:00
定休日:木曜日
公式HP:https://mahorobamaru.wixsite.com/sova

奈良絵が描かれた「赤膚焼(あかはだやき)」の手びねり・絵付け体験で旅の思い出を

郡山城のお膝元JR郡山駅から徒歩1分の場所にある「赤膚(あかはだ)焼香柏窯(こうはくがま)窯元 尾西楽斎(おにしらくさい)」。陶芸家・尾西楽斎の作品を見学、購入できるほか、奈良の伝統工芸「赤膚焼」の陶芸体験ができます。「赤膚焼」の特徴は、やさしい乳白色の釉(うわぐすり)と柔らかな赤みがそっとさすコントラストの美しさにあります。その質感を生かしたシンプルなものから、風雅な奈良絵を描いたものまでデザインが多彩なのも魅力の1つ。同工房では、好きな形の茶碗や湯のみを作る「手びねり体験(3,000円~)」と伝統的な奈良絵を学ぶ「絵付け体験」(2,000円~)の2種類を用意。陶芸体験を通して奈良の伝統工芸の理解を深め、作品と共に旅の思い出として持ち帰っては。

JR郡山駅から徒歩すぐの「赤膚焼香柏窯窯元 尾西楽斎」。公共交通機関でのアクセスが便利。

JR郡山駅から徒歩すぐの「赤膚焼香柏窯窯元 尾西楽斎」。公共交通機関でのアクセスが便利。

店内で香柏窯・尾西楽斎の陶芸品を展示販売。

店内で香柏窯・尾西楽斎の陶芸品を展示販売。

手びねり体験、絵付け体験共に初心者歓迎。手びねり体験は1~2時間、絵付け体験は30分ほど。※完成品は後日発送。

手びねり体験、絵付け体験共に初心者歓迎。手びねり体験は1~2時間、絵付け体験は30分ほど。※完成品は後日発送。

<DATA>
施設名称:赤膚焼窯元 尾西楽斎
住所:奈良県大和郡山市高田町117
TEL:0743-52-3323
営業時間:8:00~17:00
定休日:年末年始

1日3組限定。老舗旅館で四季を愛でつつ料理を堪能

春日山原始林に守られるように佇む1903年創業の老舗料理旅館「奈良・春日奥山 月日亭(つきひてい)」。樹齢数百年の木々に囲まれ、真下には吉城川が流れるなど、神聖な空気がゆっくりと流れるくつろぎの宿です。長い渡り廊下を抜けると、趣の異なる「柳」「萩」「若葉」の3つの離れがあり、1日3組限定の贅沢なステイをかなえてくれます。館内には、天井、壁、床、浴槽すべてに天然素材をあしらった木の香りあふれる貸切家族風呂が2カ所も。どちらも奈良の風情をモチーフにした美しいステンドグラスを横目に、癒やしの湯浴みを楽しめるのが魅力です。夕食は、四季折々の食材に技を尽くした繊細な和食を、会席仕立てで味わえます。静寂に包まれる春日山原始林の夜の中、旬の味覚を愉しんで。

1903年創業の老舗料理旅館「月日亭」。世界遺産・春日山原始林に抱かれるロケーションが自慢。

1903年創業の老舗料理旅館「月日亭」。世界遺産・春日山原始林に抱かれるロケーションが自慢。

自然の息遣いすら聞こえてきそうなほど近くに原始林が。渡り廊下の先に離れの客室があります。

自然の息遣いすら聞こえてきそうなほど近くに原始林が。渡り廊下の先に離れの客室があります。

他の2室よりも広く、開放感抜群の和室「若葉」。ゆったりとくつろぎのひとときを。

他の2室よりも広く、開放感抜群の和室「若葉」。ゆったりとくつろぎのひとときを。

天然素材だけで設(しつら)えた貸切家族風呂も。木々のやさしい香りに包まれながら、体の芯まで温まって。

天然素材だけで設(しつら)えた貸切家族風呂も。木々のやさしい香りに包まれながら、体の芯まで温まって。

四季折々の食材に心と技を尽くした会席料理で、旬の味覚を堪能。

四季折々の食材に心と技を尽くした会席料理で、旬の味覚を堪能。

<DATA>
施設名称:奈良・春日奥山 月日亭
住所:奈良市春日野町158
TEL:0742-26-2021
営業時間:9:00~21:00
定休日:不定期
公式HP:https//www.nara-ryoutei.com/tsukihitei/

Facebook
LINE
twitter

PREMIUM TRAVEL