エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
小谷城

小谷城

最終更新

北近江を支配した浅井氏三代が居城とした山城です。築城は1525年ごろ。標高約495mの小谷山の地形を活かした名城で、「日本五大山城」「中世三大山城」に数えられます。浅井長政は、織田信長の妹お市の方を妻とし、茶々、初、江の三人の娘に恵まれますが、織田信長との戦いに敗れて浅井家は滅亡。その後、廃城となりました。現在、最頂部の大獄(495m)に土塁が残っているほか、清水谷には、家臣たちの館跡が残っています。

写真

基本情報

住所
〒529-0312 滋賀県長浜市小谷郡上町139番地
電話
0749-78-2320
FAX
0749-78-2320
最寄り駅
JR北陸本線「河毛」駅より徒歩30分 ※ 河毛駅よりタクシーで10分 又はレンタサイクル(有料)約15分。
※無料駐車場 有り(北陸道小谷城スマートICから7分)
問合せ
https://www.eonet.ne.jp/~odanijou-s/contact.html または電話
開館時間
午前9時~午後5時(入館受付時間は午後4時30分まで)
入館料
個人:高校生以上350(300)円、小中学生150(130)円、幼稚園以下無料
※ 湖北地域(長浜市・米原市内)の小中学生、学校は無料です。
※ 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等を お持ちの方及びその付添いの方1名は、無料で入館していただ けます。(ただし、証明となる手帳等の提示が必要)
※( )内は20名以上の団体料金
休館日
毎週火曜日・年末年始(12月28日~1月4日)、火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

こちらもチェック