エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
稲見酒造

稲見酒造

最終更新

1889年に創業した稲見酒造は、兵庫県三木市にある蔵元です。歴史的な街並みがのこる街道沿いに蔵をかまえている。三木市は、日本酒の原料米「山田錦」の特産地としても知られる。代表銘柄は「葵鶴(あおいつる)」。日本酒の熟成酒造りにも力を入れて取り組んでおり、地域に根ざした、個性のある味わい深い酒造りが特長です。世界最大級のワイン品評会で賞を受賞するなど、世界からも注目される古酒を造り、日本酒の魅力を、日本だけでなく世界に向けても発信し続けている。

写真

稲見酒造代表銘柄葵鶴
(写真提供:稲見酒造)

稲見酒造代表銘柄葵鶴 (写真提供:稲見酒造)

事前予約にて試飲体験ができる。(日本語のみ対応)

事前予約にて試飲体験ができる。(日本語のみ対応)

純米大吟醸を20年熟成させたヴィンテージ酒。
優しくて柔らかい、贅沢な味わい。
フランスパリで行われた日本酒コンクール KuraMaster2024・古酒部門金賞受賞!

純米大吟醸を20年熟成させたヴィンテージ酒。 優しくて柔らかい、贅沢な味わい。 フランスパリで行われた日本酒コンクール KuraMaster2024・古酒部門金賞受賞!

日本酒の原料米「山田錦」。
玄米(左)と精米歩合50%のお米(右)

日本酒の原料米「山田錦」。 玄米(左)と精米歩合50%のお米(右)

老松酒造の日本酒ラインナップ。
事務所にて購入することが可能。

老松酒造の日本酒ラインナップ。 事務所にて購入することが可能。

葵鶴倉庫外観。

葵鶴倉庫外観。

●基本情報

・酒蔵名
稲見酒造株式会社
・住所
兵庫県三木市芝町2-29
・交通アクセス

【車】山陽自動車道「三木東IC」から車で約15分
【電車】神戸電鉄三木線「三木上の丸」駅下車、徒歩約10分
・関連HP
https://www.aoitsuru.co.jp/
・蔵見学はおこなっていない。
・試飲は電話またはメールにて事前予約制(日本語のみ対応)
電話
0794-82-0065
メール
info@aoitsuru.co.jp

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック