最終更新
芳村酒造は奈良県宇陀市にある酒蔵です。蔵は、重要伝統的建造物の保存地区に選定されている歴史を感じる街並みにある。杜氏でもある芳村社長は、日本酒の売り方よりも造り方にこだわりをもっている。恵まれた気候風土で、厳選したお米と天然酵母をつかい、想いのこもった日本酒をつくる。伝統のある代表銘柄「千代の松」、歴史を感じる清酒「かぎろひ」、古代米で仕込んだピンクの日本酒など、芳村酒造でしか生み出せないお酒をつくっている。昔の文献を頼りに、お米が貴重だった昔の時代の仕込みに想いを馳せ、「精米歩合95%」で手間暇かけてつくられた日本酒も人気がある。
「私にとって、酒造りは趣味。」と満面の笑みを浮かべて語る杜氏の芳村さん。商売の域を超えたユニークなお酒造りに、日本酒への溢れ出る熱い想いが詰まっている。
昔ながらの手法を維持し、ボイラー式の大きなかまどを現在も使用している酒蔵は珍しい。 古いスタイルのようでいて最先端。
日本酒の仕込みタンクや、貯蔵タンク。
芳村酒造の日本酒ラインナップの一部。 「『面白い』酒をつくり続けたい」という杜氏の想いが商品化している。どれも大量生産できない限定品。
周辺地域は、かつては城下町として栄えていた。 伝統的な街並みが残っている。
ホスピタリティーあふれる対応でお客様を迎える芳村ご夫婦。(日本語のみの対応)
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。