エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
美冨久酒造

美冨久酒造

最終更新

美冨久酒造は、1917年創業。近江の国・滋賀県甲賀に蔵を構える。東海道五十三次・50番目の宿場町として栄えた「水口」というエリアにある。山々に囲まれた自然豊かな土地で、美しく、質の良いお酒をつくり続け、お酒文化を創造することによって、社会貢献することを経営理念としている。代々引き継いできた昔ながらの天然醸造法「山廃仕込み」や、伝統をリスペクトしながら新たな技術や設備で挑戦する「吟醸酒」を展開する。お酒文化が創造するコミュニケーションを大切に、蔵見学にも人数や要望に合わせて柔軟に対応されている。

写真

東海道五十三次・五十番目の宿場町「水口宿」の街道沿いに位置する。

東海道五十三次・五十番目の宿場町「水口宿」の街道沿いに位置する。

様々な商品が並ぶ直売所。

様々な商品が並ぶ直売所。

10名以上の団体様のお食事にも対応できる酒蔵の2Fスペース。窓越しに仕込みタンクが見下ろせる。※日本語での対応となります。

10名以上の団体様のお食事にも対応できる酒蔵の2Fスペース。窓越しに仕込みタンクが見下ろせる。※日本語での対応となります。

酒蔵内の仕込みタンク。
※酒造りが本格化する冬など、時期によっては1階のタンクそばまで降りることができないことがあります。ご注意ください。

酒蔵内の仕込みタンク。 ※酒造りが本格化する冬など、時期によっては1階のタンクそばまで降りることができないことがあります。ご注意ください。

酒蔵見学では人数に応じて、丁寧で柔軟な説明を受けられる。※日本語での対応となります。

酒蔵見学では人数に応じて、丁寧で柔軟な説明を受けられる。※日本語での対応となります。

併設されている蔵カフェ「薫蔵 -KAGURA-」。滋賀県の魅力を伝える食材を使用したランチプレートの提供をしている。席数に限りがございますので、大人数のご来店の場合、対応できないことがあります。事前にお問合せください。

併設されている蔵カフェ「薫蔵 -KAGURA-」。滋賀県の魅力を伝える食材を使用したランチプレートの提供をしている。席数に限りがございますので、大人数のご来店の場合、対応できないことがあります。事前にお問合せください。

●基本情報

・酒蔵名
美冨久酒造株式会社
・住所
滋賀県甲賀市水口町西林口3-2
・交通アクセス

【車】関西・京都方面:新名神高速道路・信楽ICから約20分
関東・中部方面:新名神高速道路・土山ICから約20分
岐阜・福井方面:名神高速道路・竜王ICから約15分
【電車】近江鉄道「水口城南駅」より徒歩15分
・関連HP
https://mifuku.co.jp/
・見学はホームページから要事前予約
https://mifuku.co.jp/hpgen/HPB/entries/16.html

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

こちらもチェック