最終更新
のどかな田園風景の中に、板蓋宮跡、高松塚古墳、石舞台古墳など古代国家の権力闘争の舞台となった遺跡や亀石、猿石など謎の石造物が遺されている明日香は古代ロマンの里です。
飛鳥地方一帯は、592年から平城宮に遷都される710年までの飛鳥時代に歴代の天皇が宮を置いた地域。日本の原風景を偲ばせる景観とともに古代都市空間を今に伝えています。
国営飛鳥歴史公園館
高松塚古墳・古墳壁画館
鬼の俎・鬼の雪隠
天武・持統天皇陵
川原寺跡
橘寺
石舞台古墳
酒船石・亀形石造物
伝板蓋宮跡
県立万葉文化館
飛鳥寺
蘇我入鹿首塚
水落遺跡
甘樫丘
岡寺
奈良国立文化財研究所飛鳥資料館
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。