最終更新
クフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵とならぶ世界最大規模の墓の一つで、日本最大の前方後円墳として知られる仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)があるまち・堺から、紀州街道を通り、だんじり祭りで有名な岸和田、関西国際空港のおひざ元泉佐野を訪ねます。
1日目は、堺市役所から仁徳天皇陵の全景を眺望し、古墳づくりから鉄砲そして、自転車へと堺の鉄の歴史を自転車博物館で学んだのち、仁徳天皇陵遥拝所へ。日本で唯一戦前から続く工芸用色ガラス棒生産工場の佐竹ガラスでトンボ玉づくりなどを体験。重森三玲の八陣の庭がみどころの岸和田城を見学します。
2日目は、葛城山の西に位置する渓谷で、「大阪みどりの百選」に選ばれている犬鳴山へ。犬鳴山七宝滝寺で修験道を体験します。
堺市役所(展望台)
シマノ自転車博物館
仁徳天皇陵遥拝所
さかい利晶の杜
佐竹ガラス
岸和田城
五風荘
犬鳴山七宝滝寺・行者の滝
泉佐野漁港・青空市場
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。