最終更新
【1日1組限定】・熊野地域は、古(いにしえ)から自然崇拝、巨岩信仰の地域です。 ・多くの巡礼者たちが歩いた祈りの道世界遺産熊野古道も、当地域を通っています。 ・また、大自然が創り出した森林や巨石、滝などを修行の場とする修験者が 行を重ねたところが多く残っています。 その中で、尾鷲地域は、巨石、滝等の修業の場が点在し、市内にはゆかりのお寺も現存することから、尾鷲市一帯が修業の場であったと考えられています。 ・本コースでは、古の巡礼者を偲びながら熊野古道の石畳を歩き、 大石、馬越不動滝、天狗倉山、岩屋堂など、巨岩と共にある修験者ゆかりの 地を訪れ、祈りの道、祈りの場を体感します。 ・また、尾鷲地域は、リアス海岸で山が海に迫る地形のため、わずか数時間の トレッキングで山頂の巨岩から海を眼下に見下ろし、巨石と豊かな緑 が同居する当地域特有の風景も見られます。 【おすすめポイント】 ・大自然を修業の場とした修験道ゆかりの祈りの場を巡ります。 巨岩に守られ、室町時代、江戸時代の石仏が並ぶ修験者の祈りの場であり、 平成の今も地元の人々によって守り伝えられている岩屋堂を訪ねます。 ・巡礼者が歩いた祈りの道、熊野古道馬越峠を歩いて古を偲びます。 ・海を眼下に望む天狗倉山(標高522m)からの絶景をお楽しみいただきます。
絶景・天狗倉山1
絶景・天狗倉山2
修業の場・馬越不動滝
世界遺産熊野古道・馬越峠
祈りの場・岩屋堂1
祈りの場・岩屋堂2
尾鷲神社
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。