最終更新
稲作発祥の地である丹後エリアですが、酒呑童子(しゅてんどうじ)の鬼伝説が残る大江山山系の豊富な伏流水のおかげで「米作り」と「酒作り」に適した土地です。 酒蔵から80メートル以内の田んぼで作られた地元米と豊富な伏流水を使って生み出される日本酒作りについて、6代目蔵人兼社長の西原司朗氏の解説とともにご見学頂きます。 (※一部京都府他地域産の米も使用) 西原氏は大江山の鬼の末裔とも?!お話は見学時のお楽しみです! 都会の大きな酒造会社とは異なる素朴な雰囲気の酒蔵見学を是非お楽しみください。 当プランでは与謝娘酒造の日本酒概ね5種類を試飲可能です。
杜氏 西原司朗氏
試飲の様子
酒蔵内部
酒蔵前 大江山
酒蔵内部
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。