最終更新
信楽で採れた土を使って信楽焼のやきもの造りができる陶芸手捻り体験教室です。 信楽粘土800gを使用して、カップやプレート等の器や花入れやペン立て等、お一人1点作品を制作していただきます。 手回しロクロを使って、土台を作り、紐状に伸ばした粘土を輪っか状に積み上げて形を造っていただく手びねり体験教室です。 信楽焼の経験豊富な職人が丁寧に指導いたしますので、初めてでもご参加いただけます。 当日は好きな形を約1時間程度で成形していただき終了となります。 出来上がった作品は当苑でお預かりし、半乾燥させてから底等の仕上げ作業を行い、3週間程度で完全乾燥させてから焼き上げます。 焼き方が2種類あり、日本一大きな登り窯(薪の窯)で自然の炎の色に焼き上げるか、色の釉薬を施してガス窯で焼き上げるかをお選びいただきます。 それぞれ焼き上がり時期と料金が異なり、登り窯で焼く場合は最長で半年後、ガス窯で焼く場合は3カ月後の焼き上がりとなります。 焼き上がりの作品はお送りする場所や個数等で異なりますが、梱包・運送料が体験代金とは別に必要です。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。