最終更新
1919年創業の、大阪泉州桐箪笥の伝統を守り続ける田中家具製作所。製作は桐の原木丸太を買付け、製材乾燥するところから。続けて、桐材の加工、パーツの組み立てる工程などを見学。職人の技を間近で見られる貴重な時間。伝統工芸士の資格を持つ熟練の職人が最後まで1人で仕上げるため、一棹完成させるの2~3週間、製材を含めると2~3年もの歳月がかけられて製作される桐箪笥の豪華さ美しさは一見の価値あり。歴史と伝統が紡ぐ、モノづくりの現場をぜひ訪れてみてはいかがでしょう。■桐箱づくり体験、桐たんす作りに使われる良質な桐を用いパーツをイチから組み立てていく桐箱製作体験。普段使う機会のない道具に触れたり、パーツとパーツの微妙なズレを厳しくチェックする職人の目利き感じられたり、もの作りの楽しさ難しさを味わえる。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。