最終更新
未来を担う若い世代向けのキャリア教育プログラム/体験型SDGsツアーです。教室は丹波篠山の豊かな里山で暮らす人の知恵から学ぶ2泊3日の旅と交流の場。里山を支えることを生業とする郷守り「農」「山」「里」の先生たち。農業や林業をはじめとした山仕事、そして里での日々の暮らしがひとつになり営まれてきました。その暮らしの中に受け継がれてきたサステナビリティ意識に触れることで、これからの生き方や持続可能な社会や経済をつくるためのヒントを学び、現在と未来に生かします。「農のプログラム」は、里山の構造座学やこれから保全していくための農業を学び、実際に農作物を収穫する。「山のプログラム」は、田畑とつながる山に入り、林業の里山を支える仕組みを学び、切り出した木材からお椀を作り、生活に木を加える豊かさを知る。「里のプログラム」は、集落に村のお母さんたちと夕ご飯作り、早朝の村歩き、集落の成り立ちを知る。価値観を揺さぶる体感から一生ものの学びと発見がここにあります。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。