江戸時代にこの地域で本当にあった物語で始まるサイクリングツアー。リアルなSATOYAMAの風景と暮らしぶりを見るだけでなく、治水の歴史と苦労をたどることができる。サイクリングのゴールは、築300年の古民家で、産地ならではの食材でスキヤキ体験。産地だからこそ味わえる幻の和牛「特産松阪牛」は、和牛がよくわかる解説付き。庶民の苦労の歴史に始まり、里山の美しい風景・農家との交流・最高級和牛とSATOYAMAをまるごと味わえるサイクリングツアー。和牛・和食は、ぜひ産地を自分の足でたどって味わって。オプションで、オーガニック農家を訪ねて談話と収穫体験も可能。
1年中いつでも幻の特産松阪牛が食べられるのは産地のココだけ。肥育日数900日以上、生きたまま熟成された「究極のエイジングビーフ」
satoyamaを満喫サイクリング
築300年の古民家で江戸時代の物語を紙芝居上演
-
最小催行人員
-
2人
-
最大定員
-
10人
-
参加制限
-
・身長120cmで、自転車に乗れる方 ※幼児など小さいお子さまがいる場合、要相談
-
集合場所・引換場所
-
cazacleサイクリングステージョン
多気郡多気町丹生1718-1
-
催行期間
-
1月~11月
-
催行除外日
-
休業日あり
-
ツアースケジュール
-
(1) 集合・オリエンテーション (10分) (2)築300年の古民家で紙芝居上演(40分) (3)サイクリング(約10キロ)(60分)道中の立ち寄り(手堀トンネル見学/水田で記念撮影/とうふ等買いもの) (4)古民家(100分)和牛フリップ解説とすき焼き体験 ※オプション オーガニック農園で収穫体験(30分)旬のお野菜を収穫体験してすき焼きでいただきます
-
所要時間
-
約3.5~4時間
-
食事提供
-
食事提供あり
-
食事リクエスト対応
-
無
-
バリアフリー対応
-
無
-
駐車場
-
有