最終更新
「3000年前から続く海女文化」 ■海女とは素潜りでアワビやサザエ、海藻等をとる漁を生業とする女性の漁師のことです。地域ごとに厳しく漁期を定め、漁獲できる貝の大きさを定めるなど、資源を「獲りすぎないよう」、「獲り尽くさないよう」に今も守り続け漁をしています。■海女小屋は、海女さん達が漁へ行く為の準備や火を焚いて漁で冷えた体を温め、疲れた体を休める小屋で、海女漁にとっては欠かせない場所となっています。■現役の海女さんたちの話を聞きながら新鮮な魚介を炭火焼にし、召し上がっていただきます。海女さんと一緒に地元の「相差音頭」を踊り、海女着体験も楽しめます。■食後に今も使用している本物の海女小屋(くじら崎)を訪問し、珈琲やお茶とお菓子をいただきながら、海女漁や海の話等より詳しく知ることができます。潮騒を聞きながら、くじら崎の目の前に広がる漁場の素晴らしい景色を堪能してください。
海女小屋はちまんかまど・海女と新鮮な魚介
海女小屋はちまんかまど・海女と囲炉裏
海女小屋はちまんかまど・新鮮な魚介
海女小屋はちまんかまど・海女着体験
海女小屋はちまんかまど・海女集合
海女小屋はちまんかまど・海女小屋での食事の様子
海女小屋はちまんかまど・くじら崎リアル海女小屋
海女小屋はちまんかまど・くじら崎リアル海女小屋の中
海女小屋はちまんかまど・くじら崎リアル海女小屋 海女と囲炉裏
海女小屋はちまんかまど・全景
海女小屋はちまんかまど・海女ばす
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。