最終更新
地元の人はもとより観光客にも愛される、創業60年を超えるお好み焼きの名店。
全国のお好み焼きは「重ね焼き」から始まり、のちに「混ぜ焼き」が登場するが、こちらは「重ね焼き」。
「重ね焼き」とは、鉄板の上にまず生地を敷いて、次にキャベツ、そして肉や魚介の具材を上に乗せて焼く製法。生地はふっくらやわらかく、かつもちもちという独特の食感がたまらない。カウンターにある大きな鉄板でお好み焼きを焼き上げる、職人技を見学するのも楽しみのひとつ。
おすすめの「いか天玉」の天ぷらには小エビがイン。サクサクした天ぷらと生地のやわらかさが絶妙にマッチした一品だ。キャベツの代わりに地元徳島県産渭東(いとう)ねぎをつかったねぎ焼きも必食。醤油を使いさっぱりといただこう。「豆天玉」は、お好み焼きに甘く炊いた金時豆が入った、徳島県のソウルフード。ほんのり甘みの利いたやさしい口当たりのお好み焼きをぜひ。
具材が層になった「重ね焼き」に注目
各テーブルに鉄板があるのでアツアツが食べられる
徳島の中心部に立つ好立地
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。