最終更新
日本一大きい村「十津川村」の歴史と伝統に触れてみませんか?
日本一大きい村「十津川村」の、歴史と伝統についてご覧いただける施設です。
1階では、主に十津川村の民俗や地理についてご覧いただけます。十津川村を走る熊野古道や、十津川村で使われていた民具などのほか、村内のお社を移設した展示は一見の価値ありです。
2階では、主に十津川村の歴史や信仰についてご覧いただけます。十津川村における廃仏毀釈や、明治の大水害のほか、幕末の十津川郷士中井庄五郎の刀なども展示しています。その他、国の重要文化財に指定されている梵鐘など、貴重な史料もご覧いただけます。ぜひお越しください。
令和6年11月16日(土)・17日(日)は入館料無料
十津川村歴史民俗資料館
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。