エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
和歌山市平井歴史資料室

和歌山市平井歴史資料室

最終更新

古墳時代の埴輪窯と戦国時代の雑賀衆の歴史展示

 平井歴史資料室では、近くの平井遺跡でみつかった古墳時代(約1500年前)の「埴輪窯」(古墳にならべる埴輪を焼いた窯)やそこでつくられた埴輪などを展示し、古墳時代の埴輪づくりの様子がよくわかります。
 また戦国時代に織田信長などと戦った雑賀衆の歴史や、雑賀衆が使ったという「雑賀鉢兜」や「火縄銃」の複製も展示しています。
 平井歴史資料室で和歌山の歴史を感じてみませんか?

写真

平井歴史資料室

平井歴史資料室

基本情報

住所
〒640-8442 和歌山県和歌山市平井72-1
TEL
073-488-9111
FAX
073-488-9110
最寄り駅
南海電鉄「紀ノ川」駅より徒歩 約12分
E-MAIL
bunkashinko@city.wakayama.lg.jp
開館時間
09:00 ~ 17:00 (最終入館時間 17:00)
夜間開館
入場料
通常時: 無料
特別展示料: 無料
休館日
日曜日、祝日、12/29~1/3は休館
ユニバーサル設備
車いす使用者対応トイレ

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック