最終更新
古墳時代の埴輪窯と戦国時代の雑賀衆の歴史展示
平井歴史資料室では、近くの平井遺跡でみつかった古墳時代(約1500年前)の「埴輪窯」(古墳にならべる埴輪を焼いた窯)やそこでつくられた埴輪などを展示し、古墳時代の埴輪づくりの様子がよくわかります。
また戦国時代に織田信長などと戦った雑賀衆の歴史や、雑賀衆が使ったという「雑賀鉢兜」や「火縄銃」の複製も展示しています。
平井歴史資料室で和歌山の歴史を感じてみませんか?
平井歴史資料室
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。