舞鶴引揚記念館
戦後の引き揚げの史実を後世に伝え、平和の願いを語り継ぐ
昭和20年(1945年) 第二次世界大戦が終結し、旧満洲(現・中国東北部)や朝鮮半島をはじめ南太平洋など多くの国や地域に約660万人もの日本人が残されました。これらの方々を速やかに日本へ帰国させなければならなくなり、“引き揚げ”が開始されました。呉をはじめ順次18港の引揚港が全国につぎつぎと設置され、舞鶴もその役割を担うこととなり、主に旧満洲や朝鮮半島、シベリアからの引揚者・復員兵を迎え入れる港となりました。
舞鶴では昭和20年(1945年)10月7日に最初の引揚船“雲仙丸”が入港してから昭和33年9月7日の最終引揚船“白山丸”の入港まで国内で唯一13年間にわたり約66万人もの引揚者・復員兵を迎え入れました。
舞鶴引揚記念館は、昭和63年(1988年)4月に舞鶴市民や引き揚げて来られた方々をはじめ、全国の皆様のご支援・ご協力によって開館し、再び繰り返してはならない“引き揚げ”の史実を未来に伝え「平和の尊さ、平和への祈り」のメッセージを発信しております。
当館には、シベリアの地で使用したコートなどの防寒着をはじめ「引揚證明書」などの文書類など全国から約1万6千点の貴重な資料の寄贈を受け、常設展示にて1000点を超える展示をおこなっております。
平成27年(2015)10月10日に収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録されました。
写真
基本情報
- 住所
- 〒625-0133 京都府舞鶴市平1584
- TEL
- 0773-68-0836
- FAX
- 0773-68-0370
- 最寄り駅
- 舞鶴東(IC)より車で約15分
- URL
- URL
- maizuruhikiagekinenkan@nike.eonet.ne.jp
- 開館時間
- 09:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
- 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 有料
特別展示料: 無料 - 休館日
-
毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)
年末年始(12月29日~1月1日) - ユニバーサル設備
- 車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、オストメイト対応トイレ、スロープ、車いす貸出、ベビーシート、筆談対応
- 施設からのバリアフリーについてのコメント
-
オストメイト対応トイレは簡易型が設置されています。
1階建ての為、エスカレーター・エレベーター等は設置されておりません。
車いす使用者等用駐車場は2台分、車いすの貸し出しは6台になります。
アクセスマップ
周辺情報
こちらもチェック
最終更新 :