最終更新
箕面の歴史と文化の情報拠点
郷土資料館は、令和6年(2024年)4月29日に移転し、全面リニューアルオープンしました。ご来館のみなさまには動画や映像を織り交ぜた展示室で、箕面の歴史や郷土について楽しみながら学んでいただける施設になっています。
新しい箕面市立郷土資料館は、令和6年(2024年)3月23日に開業した北大阪急行電鉄「箕面船場阪大前駅」から徒歩8分の、市役所第二別館2階にあります。
1階の入口部分には、箕面市内で実際に使われていた手動式の消火ポンプと唐箕を展示しています。
常設展示室では、「れきし」「発見」「くらし」と3つのテーマに分け、箕面の歴史をわかりやすく紹介。また、企画展示室では箕面にまつわる企画展を年に4回開催しますので、ぜひお越しください。お待ちしております。
また、同じフロア内にはあかちゃんの駅や自動販売機、歴史や郷土に関する本が置いてある交流スペースなどがあり、子どもから大人まで、ゆっくりくつろいでいただけます。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。