最終更新
日本トルコ友好発祥の地
明治23(1890)年6月、トルコ皇帝特派使節として来日したオスマン・パシャ以下650余名の将兵を乗せた軍艦エルトゥールル号が、わが国との修交の使命を果たして帰国の途中、9月16日夜、熊野灘で暴風雨に遭い、串本・樫野埼灯台下の岩礁で難破、いたましくも587名の将兵が殉職、生存者は救助された人も含め69名でした。その悲劇を機に犠牲者の慰霊を通じて串本町とトルコ国との交流が始まり、昭和39年11月にヤカケント町と姉妹縁組を結び、平成6年にはメルシン市との姉妹都市提携の正式調印を交わしました。
当記念館は、トルコ国との友好の証として、また、今後一層、日本とトルコの親善の契りを深めると共に、国際的な友愛の精神を広く伝えることを目的として建設されたものです。
・関西文化の日 開催期間:2024年11月16日(土)~11月17日(日)
・無料となる展示内容: 全ての展示 ※通常有料の施設です。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。