最終更新
河内長野の歴史を体験しながら学べます
市立ふるさと歴史学習館は、里山の風景が残る高向(たこう)地区にあり、近くには道の駅「奥河内くろまろの郷」が立地。「くろまろ」とは飛鳥時代の中央政界で活躍した高向玄理(たかむこのくろまろ)に由来。郷近くには玄理のふるさとではないかと考えられる遺跡(ムラ跡)が発掘されています。
学習館では近現代から原始までの民具、土器、石器など河内長野ゆかりの文化遺産の常設展示のほか、テーマ毎の企画展示も開催。さらに体験メニューも勾玉・石包丁などの古代の道具づくり、かつての特産品「河内木綿」の綿を使った体験や木綿を藍染めする時の型紙のしおりなど盛りだくさんです。
歴史体験めにゅ~
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。