最終更新
唯一、国指定重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」を所有展示する
館内はバリアフリーのワンフロアの中にほとんどの展示物が配置されています。
100年前まで実際に使われていた酒造り道具を工程順に展示しています。これらの酒造り道具は1967年国指定の重要有形民俗文化財に指定されました。また、阪神大震災を経ることによって、再調査され、お酒の販売などに使われた物品も加えられて、1999年に566点と言う数量で重要文化財の再指定を受けております。
日、英、中(簡体)中(繁体)、韓、仏、タイ、ベトナムの8か国語のリーフレットをご用意しています。また、Web画面による展示の解説も8か国に対応しており、スマホよりQRコードを利用して簡単にご覧いただけます。
利き酒コーナーでは無料で提供させていただいているここでしか味わうことのできない搾りたて生原酒のほか、有料試飲では菊正宗が自信をもってお薦めする普段あまり飲むことが少ない高級酒をお試しいただけます。売店では、菊正宗製品をはじめ、全国から集められた酒の肴や珍味をとり揃えて販売しております。
菊正宗酒造記念館外観
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。