エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
国史跡谷川士清旧宅

国史跡谷川士清旧宅

最終更新

津が生んだ江戸時代の国学者 谷川士清を知る

 谷川士清(1709~1776)は江戸時代の国学者で、家業である医業の傍ら国学の研究に励み、日本最初の本格的な五十音順の国語辞典『和訓栞』をまとめました。
 その士清が生活していた建物「谷川士清旧宅」は、昭和42年に国指定史跡となり、同52~54年にかけて解体復元工事が行われました。現在は、士清の著書なども展示し、一般に公開しています。

写真

国史跡谷川士清旧宅

国史跡谷川士清旧宅

基本情報

住所
〒514-0041 三重県津市八町三丁目9ー18
TEL
059-225-4346
最寄り駅
三重交通バスで「津高前」又は「土手」下車 徒歩約5分
近鉄名古屋線「津新町駅」から徒歩約20分
※お車の駐車場所は近隣の公共施設をご案内をいたしますので、谷川士清旧宅へ一度お寄りください。
URL
URL
開館時間
09:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:00)
夜間開館
入場料
通常時: 無料
特別展示料: 無料
休館日
月曜日
ただし、月曜日が祝・休日の場合は翌日 年末年始(12月28日~1月3日)

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック