最終更新
膳所焼の歴史を語り伝える美術館
江戸時代の初期より膳所藩の御庭焼として、又、遠州七窯のひとつとして、その名を知られた膳所焼は、藩主石川忠総の時代を頂点して、大江焼、国分焼、梅林焼、雀ヶ谷焼を経て、大正時代の再興につながります。当館では古膳所焼の常設展示に加え、年に二回茶道具の企画展示も行っています。また、茶室と庭園を眺めながらお抹茶とお菓子を頂くこともできます。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。