エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
逸翁美術館

逸翁美術館

最終更新

阪急電鉄の創設者 小林一三の美術工芸品コレクション

逸翁美術館は、小林一三(1873〜1957)の雅号「逸翁」を冠し、昭和32(1957)年に開館しました。逸翁が収集した美術工芸品5,500件を所蔵しています。

逸翁は、阪急電鉄をはじめ多方面で活躍する実業家であると同時に、文化・芸術の世界で名を馳せた数寄者でもあります。早くも20歳代の頃から美術品の収集を始め、その審美眼は茶の道に入ることでさらに磨かれていきました。
関心の幅も広く、当館が所蔵しているコレクションは、古筆、古経、絵巻、中近世の絵画(特に蕪村・呉春・円山四条派の作)、日本・中国・朝鮮・オリエント・西洋を含む陶磁器、日本・中国の漆芸品に及びます。
翁は茶会においてこれらを披露しつつ、一般公開も計画していましたが、実現を前に他界。逸翁美術館は、その遺志を継いで設立されました。

膨大な所蔵品は、そのひとつひとつが翁の美術への想いと深い理解を語るものです。当館ではこれらをもとに、年数回の企画展を開催しています。

写真

逸翁美術館外観

逸翁美術館外観

基本情報

住所
〒563-0058 大阪府池田市栄本町12-27
TEL
072-751-3865
FAX
072-751-2427
最寄り駅
阪急電鉄宝塚本線「池田」駅より徒歩 約10分
URL
URL
開館時間
10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
夜間開館
入場料
通常時: 有料
特別展示料: 有料
休館日
月曜日
月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日
展示替え期間は観覧不可
ユニバーサル設備
車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、オストメイト対応トイレ、視覚障害者誘導用ブロック、エレベーター、車いす使用者対応エレベーター、車いす貸出、ベビーシート、ベビーキープ、筆談対応

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック