関西について
お役立ち情報
検索
関西
旅の安心/安全情報
みどころ
美食
お得な移動や周遊パス
お祭り
宿泊
お土産
最新情報
関西広域MAP
エリア選択
最終更新
人、まち、時代をつなぐ三木の町屋
三木町が上州舘林藩の飛び領地であった祭の文政9年(1826年)に、藩の財政立て直しのため切手会所(今の銀行)として建てられたのがはじまりです。 明治に入り玉置家の所有となり、以後に建築された離れ座敷、渡り廊下には、当時の匠技が施されています。(国登録有形文化財)
旧玉置家住宅正面(母屋店部分)
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。 最新の情報は公式サイトにてご確認ください。