最終更新
日本六古窯のひとつである越前焼の貴重なコレクションを展示
平成29年10月、越前陶芸村に開館した越前焼の紹介・研究拠点。焼き締めや自然釉を特徴とする越前焼は日本六古窯の一つであり、日本遺産にも認定されている。その研究の第一人者、水野九右衛門氏が収集した平安から現代までの貴重な陶磁器資料「水野コレクション(国登録有形文化財)」を展示。
さらに、江戸時代後期に築造され、当地にコミュニティスペースとして移築された水野氏の旧宅(国登録有形文化財)、「茶の本」を執筆した福井県ゆかりの岡倉天心を顕彰する茶室「天心庵」、ならびに立礼形式の茶会に対応する「天心堂」、4つの建物で構成されている。
越前古窯博物館全景
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。