最終更新
・関西文化の日 開催期間:2024年11月16日(土)・17日(日)
無料となる展示内容:庭園の回遊(入園料無料)
かつて「南都随一の名園」と謳われた庭園
大乗院は、1087年に創建された興福寺の門跡寺院で、庭園は室町時代の徳政一揆で荒廃しましたが、その後、室町時代に活躍した作庭の名手善阿弥によって改造されました。将軍足利義政を始め公家たちがしばしば拝観に訪れ、以降、明治初頭まで南都随一の名園と称えられていました。現在は、数少ない中世の遺構を残す貴重な庭園として国の名勝に指定されています。
名勝大乗院庭園文化館から中島反橋をのぞむ
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。