最終更新
個性的で瀟洒な大正時代の町家(国登録有形文化財)
〇季節を感じる町家です。
二十四節気をテーマに、季節の花をしつらえたり、節句の行事のしつらえなどで皆様をお迎えしています。
〇日本の暮らしを伝える町家です。
座敷、茶室、通り庭、かまど、吹き抜け、庭など、昔ながらの手仕事と工夫が残る空間。にぎわいの家は、自然と共生し、伝統の知恵を生かした、町家建築の良さを発信します。
〇人が集い、学び、楽しみ、参加体験する町家です。
各講座、茶会、かまど体験、コンサート、語り、手作り体験など、参加型の催しを企画し、実施しています。世代、国籍を超えた交流の場として、町家ならではのにぎわいを創っています。
・関西文化の日 開催期間:2024年11月16日(土)~11月17日(日)
・無料となる展示内容: 通常も無料の施設
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。