エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
あかりの鹿児資料館

あかりの鹿児資料館

最終更新

江戸のあかりと明治の洋燈(らんぷ)

電気よりも前の時代に屋内で使用したあかりの道具の収集・展示を行っています。収集したあかりの道具は、美術品ではなく当時、火を灯し実際に使用された生活用品です。油を入れれば、火を灯す事が出来るように整備を心がけております。
時代と共に移り変わるあかりの道具ですが、その燃料によって分類する事が出来ます。古代より使われた植物の種子から採れる「植物油」と石油を代表とする「鉱物油」です。植物油を「江戸のあかり」、鉱物油を「明治の洋燈」と分けて展示しています。

写真

2階展示室 江戸のあかりコーナー

2階展示室 江戸のあかりコーナー

基本情報

住所
〒675-0039 兵庫県加古川市加古川町粟津803-1
TEL
079-421-2191
FAX
079-425-8981
最寄り駅
神姫バスで加古川簡易裁判所南下車 徒歩約1分
URL
URL
E-MAIL
akari@next-1.jp
開館時間
10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
夜間開館
入場料
通常時: 有料
特別展示料: 無料
入館料:大人300円、大高生・65歳以上:200円、中学生以下・障碍者手帳をお持ちの方は無料、団体20人以上は一人100円引き
休館日
月曜日
祝日の翌日、お盆、年末年始に関しましても休館とさせていただきます。
ユニバーサル設備
車いす使用者対応トイレ、エレベーター、車いす使用者対応エレベーター、筆談対応

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック