大西清右衛門美術館
千家十職釜師・大西清右衛門美術館
三条通りに面して掲げられた「御釜師」の看板が目印。この辺りは釜座と呼ばれ、平安期からの伝承の残る鋳物町として賑わってきたエリア。おもに武家茶人の茶の湯釜をてがけた初代・浄林にはじまる大西家は、約400年にわたり茶の湯釜の伝統と技を受け継ぐ釜師の家で、茶道千家出入りの職人「千家十職」のひとつ。美術館に隣接する工房では、現在も茶の湯釜が生み出されている。開館は春・秋季の年2回。大西家歴代による茶の湯釜を中心に、その源流となる芦屋釜・天明釜、歴代が用いた釜の下絵・木型などの制作用具や釜座ゆかりの古文書のほか、種々の茶道具約800点を所蔵し、企画テーマに沿って公開している。会期中には茶会や鑑賞会といった茶の湯釜に親しむイベントも開催している。茶の湯釜に施された繊細な意匠や、長い年月を経た鉄肌が醸し出す独特の魅力を感じ取れる内容となっている。
写真
基本情報
- 住所
- 〒604-8241 京都府京都市中京区三条通新町西入釜座町18番地1
- TEL
- 075-221-2881
- FAX
- 075-211-0316
- 最寄り駅
-
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」駅より徒歩 約7分
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」6番出口から三条通りを西へ徒歩7分
京都市バス9・12・50・67系統で「堀川三条バス停」下車 - URL
- URL
- webmaster@seiwemon-museum.com
- 開館時間
- 10:00 ~ 16:30 (最終入館時間 16:00)
- 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 有料
特別展示料: 無料
一般900円、学生700円、高校生400円、中学生以下無料、障害者手帳をご提示の方とその付添の方(1名)は無料 - 休館日
-
月曜日
月曜日が祝日の場合は翌日が休館 - ユニバーサル設備
- エレベーター、筆談対応
アクセスマップ
周辺情報
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2025 特別ランチ OR 特別菓子付展覧会ガイドプラン
90 m細辻伊兵衛美術館
250 m京友禅型絵染めの体験 -丸益西村屋
260 m京都の伝統工芸 絞り染め体験 -京都絞り工芸館
260 mこちらもチェック
最終更新 :