最終更新
熊野九十九王子の一つ、近露神社と継桜王子跡(つぎざくらおうじあと)の秋祭で奉納される獅子舞。熊野地方に伝わる古座流獅子舞の一つで、「幣の舞」「花がかり」「うかれ獅子」「剣の舞」など見応えのある獅子舞を演じる。
中辺路町近露(なかへちちょうちかつゆ)の豪士野長瀬一族が大塔宮護良親王(だいとうのみやもりよししんのう)の御軍に参ずる出陣の舞といわれている。約700年の歴史を持つ。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。