エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
妙法寺追儺式(みょうほうじ ついなしき)

妙法寺追儺式(みょうほうじ ついなしき)

最終更新

本堂回廊でホラ貝と太鼓の音の中、麻の黒衣に木綿の白褌・白襷をつけ、藤づるで体中をしばった五人のジカ鬼が一番太郎を先頭に登場。ついで赤衣の子鬼が二人出たあと、三人の白鬼-太郎鬼が斧、次郎鬼が槌、ババ鬼が槍を持って現れ、踊っては退場する。これを四度くり返し、五回目に太郎鬼が餅切りをして、最後に餅まきをして勇壮な鬼踊りは終わる。

写真

基本情報

分 類
踊り、舞い
開催地
神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山1286 妙法寺
開催時期
1月3日
アクセス
地下鉄板宿駅から市バス5系統「奥妙法寺」から徒歩約3分。地下鉄妙法寺駅から徒歩約10分
ホームページ
ホームページ
保護団体
妙法寺追儺式保存会
備考(文化財)
市登録無形民俗文化財

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック