エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
ろうそくまつり(高野山万燈供養会)

ろうそくまつり(高野山万燈供養会)

最終更新

世界遺産 高野山奥之院の参道がろうそくの炎に包まれる

世界遺産に登録された高野山で執り行われる「ろうそくまつり(高野山万燈供養絵)」。奥之院の表参道である一の橋から燈篭堂までの約2kmに渡る参道の両側に、ろうそくを立てて火を灯し、先祖の霊を慰め迎えるお盆の行事のひとつ。
高野山;和歌山県北部の標高800mの山上盆地に、弘法大師空海が開いた真言密教の根本道場。日本仏教の聖地。「お寺に泊まる」ことができ多くの外国人観光客を集めている。

写真

イベント情報

アクセス
奥之院参道
大阪なんば駅から南海高野線を利用、極楽橋駅下車。ケーブルカーに乗り換え高野山駅へ。駅前から南海りんかんバスで山内へ。約2時間
開催日
毎年8月13日
公式サイト
公式サイト
お問い合わせ
高野町観光振興課 0736-56-2780

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック