節分会

節分会

壬生狂言のユーモラスな豆まき

壬生寺の節分会の前日(2/2)と当日(2/3)は、参詣者の厄除・開運を祈願し、壬生狂言三十番組のうち、節分の豆まきをユーモラスに仕組んだ「節分」が繰り返し上演されます。節分会の期間中、素焼きのほうらくに家内一同の数え年と性別を書き奉納しますと、四月の壬生狂言「ほうらく割り」の演目中に割られ、これにより災厄を落とし、願い事が叶うとされています。壬生狂言は2、3日のみ上演(13時~、8回、入替制、無料)。2日の14時から境内で山伏による大護摩祈祷があります。

節分(せつぶん);各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで特に立春前の節分は年越しの日として「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ豆を食べる厄除けを行います。

写真

イベント情報

アクセス
市バス「壬生寺道」下車
開催日
毎年2月2日~4日の3日間
公式サイト
公式サイト

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック

最終更新 :
TOP