エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
磯部の御神田

磯部の御神田

最終更新

日本三大御田植祭のひとつで国重要無形民俗文化財にも指定。

日本三大御田植祭のひとつ、伊雑宮 御田植祭(いざわのみやおたうえまつり)は、白真名鶴(しろまなづる)の伝説がその起源と伝えられる伊雑宮御田植祭(いざわのみやおたうえまつり)です。磯部に初夏の到来を告げます。勇壮な男達が大きな団扇のついた忌竹(いみだけ)を奪い合う竹取神事、古式ゆかしい装束に身を包んだ太鼓打ちや簓摺(ささらすり)らによる田楽が響きわたる中、白い着物に赤いたすきがけをした早乙女たちによって厳かに行われる御田植神事、その後、一の鳥居に向けて行われる踊込みなど行われます。

写真

イベント情報

アクセス
JRで大阪から鶴橋駅乗換え、近鉄大阪線特急 賢島行伊勢市駅乗換え、普通で上之郷駅下車 約3時間
開催日
2022/06/24
開催期間
※毎年6月24日
その他・特記事項
©志摩市
伊勢志摩観光コンベンション機構公式サイト
【重要】毎年の祭りを楽しみにされている中、奉仕される方々の健康と安全を鑑み、当日の観覧および撮影はご遠慮いただきますようご理解とご協力をお願い申し上げます。

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック