采女祭

采女祭

ハイライトは管絃船の儀で、灯籠の間を巡行

采女祭は春日大社の末社采女神社の例祭です 。約600年間、奈良市の伝統行事として受け継がれてきました。現在は中秋の名月に宵宮祭と本祭が執り行われています。祭りは、宵宮祭・花扇奉納行列・花扇奉納神事・管絃船の儀で、特に管絃船の儀では、夜の灯籠の明かりの中を二隻の管絃船(龍頭・鷁首)が猿沢池を周回するもので、幻想的です。

采女神社;奈良時代に帝の寵愛を受けていたある采女(後宮で帝の給仕をする女官の職名)が帝の寵愛が薄れたことを嘆き猿沢池に身を投じたことから、その霊を慰めるために采女神社が建てられたと平安時代中期の歌物語『大和物語』に書かれています。

写真

イベント情報

アクセス
JR「大阪駅」からJR大和路線「奈良駅」下車、近鉄「大阪難波駅」から近鉄奈良線「近鉄奈良駅」下車
開催日
2024/9/16(月)宵宮祭、9/17(火)例祭
開催期間
※中秋の名月(年により10月の場合有)
公式サイト
https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/
お問合せ
0742-30-0230(采女祭保存会/奈良市観光協会内)※平日のみ
その他・特記事項
「写真提供:奈良市観光協会」

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック

最終更新 :
TOP