エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
豊公まつり

豊公まつり

最終更新

絢爛豪華な曳山の上で子ども歌舞伎が見どころ

豊臣秀吉公によって城下町として築かれた長浜の市街地は、秀吉公没後の徳川時代にあっても表向きの祭神とはうらはらに秀吉公を奉り続けました。明治時代になり、豊国大明神の神号が復活し豊国神社として今もその偉功をたたえています。豊公まつりでは、賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した秀吉公や賤ヶ岳七本槍などの武者行列・稚児行列が行われます。行列は、お昼頃に豊国神社を出発し、長浜八幡宮まで練り歩き、豊国神社に戻ります。

写真

イベント情報

アクセス
JRで京都から長浜駅下車 約1時間
開催日
例年10月中旬ごろ
詳しい日程は公式サイトをご覧ください。

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック