エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
時代祭

時代祭

最終更新

日本の歴史的衣装祭具を各時代ごとに行列で再現

時代祭は、平安神宮の大祭で、京都が日本の首都として千有余年にわたって培ってきた伝統工芸技術の粋を、動く歴史風俗絵巻として内外に披露します。このため各時代行列に使用する装束や祭具の一つ一つが、厳密な時代考証をもとに作製された"本物"です。 山国隊の奏する笛、太鼓の音色を先頭に約2,000名・約2キロにわたる行列は順次、明治維新時代から平安京の造営された延暦時代にさかのぼります。歴史と伝統の都・京都三大祭の1つとして、京都の秋を代表する祭となっています。

時代祭のコース;正午に京都御所を出発し、丸太町通から烏丸通に入り南下、 御池通、河原町通 と京都の中心部を練り歩き、最後は三条通から神宮通に入って平安神宮に至る。約4.5キロを歩きます。

写真

イベント情報

開催日
毎年10月22日(雨天順延)
詳しい日程は公式サイトをご覧ください。
主催
平安神宮

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック