最終更新
【説明文】
明治時代には地域住民の3割以上が針製造に従事していたとされ、かつて「針の町」として栄えた浜坂地域。2012年にJR浜坂駅前にオープンしたまち歩き案内所「松籟庵(しょうらいあん)」では、特産の縫い針「みすや針」や蓄音器に使う針などを展示しています。古民家風のあたたかな雰囲気の中で、浜坂の針の歴史を知ることができるほか、浜坂で造られた針でレコード鑑賞も行います。味わい深い音に耳を傾けてみてくださいね。
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。