最終更新
西国三十三所第二番札所の観音霊場で、「ふるさとを はるばるここに 紀三井寺 花の都も 近くなるらん」のご詠歌で知られています。寺域は、和歌山県和歌山市の南部、熊野街道沿いに、名草山のふところに抱かれ、境内から望む「和歌の浦」は絶景です。又、近畿地方、本州に春の到来を告げる「早咲き桜の名所」として知らせています。紀三井寺という名称は、山内に三つの井戸(わき水)がある寺“三井寺”に紀州、紀の国の頭字「紀」を冠して呼び慣わされてきた名前です。
【料金】大人200円、小・中学生・70歳以上100円
【アクセス方法】JR和歌山駅→きのくに線紀三井寺駅から徒歩で約10分、JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバスで約30分(紀三井寺下車徒歩約5分)
【クレジットカード】不可 【外国語対応】あり 【駐車場】あり/3時間300円
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。