最終更新
熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、「一の滝」とも呼ばれ日本三大名滝の一つです。落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑で、熊野の山塊、その奥方より流れ落ちる姿は圧巻で、大晦日にはライトアップも行われます。銚子口の岩盤に切れ目があって、三筋に分かれて流れ落ちるところから、「三筋の滝」とも呼ばれています。
【参入料】無料
【お滝拝所:滝の間近まで行けます。】 大人300円、中学生以下 200円団体(30人より)一人 280円 身体障害者割引有り(身体障害者手帳を受付で掲示すれば、ご本人と付き添いの方1名が各200円になります。)
【アクセス方法】紀伊勝浦駅から熊野交通路線バス「那智山行き」で、約30分、「那智の滝前」バス停下車、徒歩5~15分(石段で降ります。)
車では、国道42号線より県道への入口より約25分。
【クレジットカード】不可 【外国語対応】英語の資料あり 【駐車場】周辺に(有料)あり
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。