最終更新
【清水の舞台から京都市内を一望】 「清水の舞台」で有名な国宝の本堂は、優美な寝殿造が踏襲され、168本の柱に支えられて断崖に建つ雄大な舞台造。現存する建物の大部分は1633年に再建したもの。「清水寺」の名の由来となった音羽の滝は、飲めば万病に効く霊水といわれる。一帯は京都市街を一望できる景勝地で、春は桜、秋は紅葉も美しい。
【入場料】 大人400円 小中学生200円
【アクセス】 JR 京都駅から市バス 清水道下車すぐ
【クレジットカード】不可
【外国語対応】なし
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。