最終更新
【京都一遅咲きの桜が有名】
888年に創建。御室御所とも呼ばれた門跡寺院。広い境内には重要文化財に指定されている五重塔および二王門、国宝の金堂が建ち並び、霊宝館では愛染明王坐像など多くの寺宝を公開。御室桜と呼ばれる200本の桜は樹高2mほどで、京都一の遅咲き桜として有名。写真提供:総本山 仁和寺
【料金】 境内自由 御室桜開花時期 高校生以上500円、小中学生300円 御殿・霊宝館(期間限定)500円
【アクセス】 JR 京都駅から市バス 御室仁和寺前下車すぐ 京福 御室仁和寺駅下車徒歩3分
【クレジットカード】不可 【外国語対応】あり
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。