最終更新
観音院の境内にある国指定名勝の観音院庭園。自然の傾斜に石組みや植木を配置し、庭の約半分を占める雄大な池を中心とした池泉観賞式庭園です。藩主の池田光仲が十年をかけて築造させたといわれており、亀島、鶴島、滝の石組みなどが元禄時代のままに配置されています。抹茶のサービスもあり、座ってゆっくりと鑑賞もでき、和むのには最適な場所です。また、観音院は鳥取藩池田家の祈願所8ヶ寺の1つとなっています。御本尊の聖観世音菩薩が、安置される壇が移るたびに大きな寺の御本尊となられたことから、別名「出世観音」として崇められています。以下( )内削除→(春には桜が咲き、穴場の観光スポットです。)
【料金】観音院庭園(抹茶代含む) 一般550円、高校生以下350円
【アクセス】JR鳥取駅より車で約10分 車:山陰道鳥取西ICから県道21号経由6km15分
【クレジットカード】不可
【外国語対応】あり 【予約】団体様要予約
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。