最終更新
【1400年前の瓦が今も残る】
前身は6世紀末に蘇我馬子が建立した飛鳥寺(法興寺)。国宝の極楽堂と禅室の屋根瓦の一部には飛鳥・奈良時代の瓦が葺かれ、禅室は天平時代の僧坊の形をとどめる貴重な遺構。法輪館には奈良時代の木造五重小塔(国宝)、木造阿弥陀如来坐像・弘法大師坐像(各重文)などが安置されている。
【入場料】 大人500円、中学生・高校生300円 、小学生100円
【アクセス】 近鉄 奈良駅下車徒歩12分、JR 奈良駅下車徒歩20分
【クレジットカード】不可【外国語対応】英語パンフレットあり
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。