大阪府の商人道、奈良県の相撲のルーツ、そして三重県の海女:サステナブルな日本文化のルーツを辿る1泊2日体験(大阪府・奈良県・三重県)

大阪府の商人道、奈良県の相撲のルーツ、そして三重県の海女:サステナブルな日本文化のルーツを辿る1泊2日体験(大阪府・奈良県・三重県)

2024年02月28日

The KANSAI Guide

伝統的な海女の衣装に着替えて、水中の冷たさを想像してみよう!

伝統的な海女の衣装に着替えて、水中の冷たさを想像してみよう!

「サステナビリティ」という概念は、かつては環境への配慮を指す言葉でしたが、現在では世界中の貴重な文化資産や伝統を保存し、関与することを目的とした文化的・社会的サステナビリティなど、ほかの重要な要素も含まれています。複数の古都がある関西地方には、いまでも多くの独特な伝統や場所が残っており、観光客が訪れて楽しめるように整備されています。今回は、観光客が地域の大切なコミュニケーションや文化にふれる機会となるような大阪府奈良県三重県を旅するサステナブルな観光モデルコースを紹介します。

セカイホテル布施(大阪府布施市)

私たちは17の商店街に囲まれた「セカイホテル布施」から旅を始めました。大阪市の有名な難波・道頓堀エリアから直通電車でわずか20分でアクセスできる東大阪府の布施界隈は広く知られる観光地ではありませんが、70年以上の歴史があり、地元の人々の活気があふれる昔ながらの下町情緒が漂う場所です。セカイホテル布施は商店街の2区画に点在する空き店舗をリノベーションして、魅力的な客室にしていました。

ホテル内部の様子。古い商家の店舗や住宅が洗練された宿泊施設に生まれ変わった。

ホテル内部の様子。古い商家の店舗や住宅が洗練された宿泊施設に生まれ変わった。

セカイホテル布施のフロントは、かつて婦人服を売っていた店の中にある。当時の看板をそのまま残すことは、商店街の古い歴史を守る大切な方法だ。

セカイホテル布施のフロントは、かつて婦人服を売っていた店の中にある。当時の看板をそのまま残すことは、商店街の古い歴史を守る大切な方法だ。

フロントでは地元愛にあふれる親切なスタッフが宿泊客を温かく迎え入れてくれます。さらに、わずか1,000円を支払えば商店街の食べ歩きツアーに参加でき、地域の歴史や伝統的な下町料理の知識が豊富なスタッフが案内してくれます。練り天やからあげ、お菓子など香ばしくて甘い食べ歩きグルメを地元の人たちと一緒に楽しめます。

クーポンは、食べ歩きツアーで地元のグルメを受け取るために使用。

クーポンは、食べ歩きツアーで地元のグルメを受け取るために使用。

揚げたての天ぷらと、布施の店員さんとのおしゃべりを楽しむ。

揚げたての天ぷらと、布施の店員さんとのおしゃべりを楽しむ。

熱々の肉と野菜のコロッケ。揚げたてホクホク、サクサク。

熱々の肉と野菜のコロッケ。揚げたてホクホク、サクサク。

レトロなバーが軒を連ねる路地。これらは日本のナイトライフの魅力であり、未来に残したいものだ。

レトロなバーが軒を連ねる路地。これらは日本のナイトライフの魅力であり、未来に残したいものだ。

布施の豊かな文化と地域の歴史を学ぶ。セカイホテル布施のスタッフは、この地域と世界中から訪れる観光客をつなぐことに情熱を注いでいる。

布施の豊かな文化と地域の歴史を学ぶ。セカイホテル布施のスタッフは、この地域と世界中から訪れる観光客をつなぐことに情熱を注いでいる。

布施の商人にとって富と繁栄の象徴である大きな恵比寿像に驚嘆した。

布施の商人にとって富と繁栄の象徴である大きな恵比寿像に驚嘆した。

銭湯の煙突。

銭湯の煙突。

レトロ銭湯、日の出湯の入り口にて。

レトロ銭湯、日の出湯の入り口にて。

薬庵(奈良県葛城市)

地元食材を使ったおいしいそば。麺は繊細で、食べ応えも十分。

地元食材を使ったおいしいそば。麺は繊細で、食べ応えも十分。

次に向かったのは、大阪府に隣接する奈良県にある「薬庵」です。ここでは、そば粉100%の伝統的なそばを味わえます。居心地の良い日本家屋の雰囲気のなかで食べる素朴なそばは、山芋や大根おろしなどのトッピングとの相性抜群です。また、當麻寺の目の前に位置するこの店は、寺院を訪れる際の立ち寄りスポットとしてもおすすめです。

當麻寺(奈良県葛城市)

毎年行われる「中将姫ご縁日 練供養会式」で有名な當麻寺には驚くほどの歴史が詰まっており、何世紀も前に建てられた建築物や長年保存された宗教芸術品が揃っています。僧侶によるガイド付きの特別体験プランでは寺院の歴史を学び、一般の見学者が知ることのできない情報や見識を得ることができます。

僧侶によるプライベートツアーは好奇心を刺激するのにぴったりの方法。さまざまな疑問にも答えてくれ、歴史ある寺の新たな一面を発見することができる。

僧侶によるプライベートツアーは好奇心を刺激するのにぴったりの方法。さまざまな疑問にも答えてくれ、歴史ある寺の新たな一面を発見することができる。

當麻寺の境内にて。

當麻寺の境内にて。

葛城市相撲館「けはや座」(奈良県葛城市)

當麻寺から歩いて10分ほどの場所には葛城市相撲館「けはや座」があります。奈良県は、日本の国技、相撲の発祥の地といわれており、この博物館では、性別を問わず土俵に上がれ、力士着ぐるみで写真を撮ったり、力士のようにきれいに塩をまく技術を習得したりしながら、相撲の歴史的・文化的な意義を実感できます。博物館には多くの写真や資料が保存されており、土俵や相撲文化を包括的に探求できます。

土俵で塩まきに挑戦。

土俵で塩まきに挑戦。

土俵に上がることができるユニークな場所、葛城市相撲館「けはや座」で相撲に挑戦。

土俵に上がることができるユニークな場所、葛城市相撲館「けはや座」で相撲に挑戦。

力士の手と私の手の大きさを比較する。

力士の手と私の手の大きさを比較する。

志摩観光ホテル ザ クラシック(三重県伊勢志摩)

ホテルは海を見下ろす高台に立ち、快適な睡眠の後には絶景の目覚めが訪れる。

ホテルは海を見下ろす高台に立ち、快適な睡眠の後には絶景の目覚めが訪れる。

一日の締めくくりに、三重県伊勢志摩の志摩観光ホテル ザ クラシックに宿泊するのはいかがでしょうか? 英虞湾を面したこの4つ星ホテルはそのおもてなしからわかるようにサステイナビリティに取り組んでいます。特にホテルのレストラン、ラ・メール ザ クラシックでは伊勢エビやアワビなどの海の幸を中心に地元の食材を活かしたコース料理を提供し、地産地消を実践しています。くつろげるラウンジや専用桟橋、フィットネスジムも備えており、地元の工芸品を扱う魅力的な店もあるこのホテルに宿泊し2日目は三重県をさらに探索します。

ミキモト真珠島(三重県鳥羽市)

2日目の最初の目的地は、1890年代に養殖真珠産業が始まったとされるミキモト真珠島です。島内の博物館では、真珠のできる仕組みや養殖方法などを科学的な側面から詳しく解説しています。また、有名なミキモトパールクラウンや夢殿の工芸品なども展示されています。伊勢湾に隣接する海女スタンドでは、1日に5~7回、2000年の伝統を誇る海女の実演を見学できます。この実演の注目点の一つ、磯笛は海女の水の中での呼吸法で、口笛のように鳴るその音は「日本の音風景100選」にも選ばれています。

ミキモト真珠島の博物館のスタッフから、真珠の製造工程について学んだ。スタッフはとても知識が豊富で、私の好奇心旺盛な質問にも喜んで答えてくれた。

ミキモト真珠島の博物館のスタッフから、真珠の製造工程について学んだ。スタッフはとても知識が豊富で、私の好奇心旺盛な質問にも喜んで答えてくれた。

真珠製造業の進化を物語る興味深い工芸品や画像がたくさんある。

真珠製造業の進化を物語る興味深い工芸品や画像がたくさんある。

ミキモト真珠島で、最も人気のあるアトラクションの一つである海女による真珠貝採りの実演を観賞する。

ミキモト真珠島で、最も人気のあるアトラクションの一つである海女による真珠貝採りの実演を観賞する。

海女は2000年以上も前からこの地域で潜っている。他の地域から花嫁としてやってきた女性たちは、家計や産業を支えるために、しばしば泳ぎ方や潜り方を身につけなければならなかった。

海女は2000年以上も前からこの地域で潜っている。他の地域から花嫁としてやってきた女性たちは、家計や産業を支えるために、しばしば泳ぎ方や潜り方を身につけなければならなかった。

海女小屋はちまんかまど(三重県鳥羽市)

海女さんが、目の前で新鮮な食材を焼いてくれる。

海女さんが、目の前で新鮮な食材を焼いてくれる。

海女文化をさらに知るため私たちは「海女小屋はちまんかまど」へ向かい、昼食を取りました。ここでは、ベテランの海女が語る海女の歴史的・文化的意義を聞きながら、伊勢エビなどの海の幸の炭火焼き料理を楽しめます。また、ビーガン向けの食事も事前予約で対応しています。海女漁は、伊勢エビやアサリ、カキ、タコなどの魚介類を手作業で獲る、環境にやさしいサステナブルな漁法です。また長時間冷たい海に身を置く海女漁は生物学的身体能力の面で女性に適しているといわれています。また伝統的に女性が海女漁を行うことで、女性の地位向上にも貢献しています。これは海女漁が社会的にもサステナブルな慣習であり、さらに漁後に焚き火の周りに集まって交流することは地域のコミュニティ形成の一環としての側面があります。80歳まで海女として働いていた92歳の元気な海女頭が私たちを歓迎し、食事の準備を手伝ってくれました。その後、質問を交えた会話をし、伝統的な海女の衣装を着て一緒に踊りました。彼女たちの生涯にわたる経験を聞くことは、日本独自の伝統や生き方を身近に感じられる、本当に力づけられる体験です。

海女小屋「はちまんかまど」の海女が獲ってきた新鮮な魚介類。

海女小屋「はちまんかまど」の海女が獲ってきた新鮮な魚介類。

引退した海女たちがレストランでお客様を迎え、彼女たちの料理と文化を私たちに伝え続けている。

引退した海女たちがレストランでお客様を迎え、彼女たちの料理と文化を私たちに伝え続けている。

新鮮なホタテを炭火で焼く。

新鮮なホタテを炭火で焼く。

獲れたて、焼きたてで簡単に殻が割れる伊勢海老を食べる。

獲れたて、焼きたてで簡単に殻が割れる伊勢海老を食べる。

伝統的な海女唄に合わせて踊る。日本の盆踊りに似ていて、海女はそのようなお祭りでこの踊りを披露する。

伝統的な海女唄に合わせて踊る。日本の盆踊りに似ていて、海女はそのようなお祭りでこの踊りを披露する。

伊勢神宮(三重県伊勢市)

三重県を訪れたら、伊勢神宮への訪問は欠かせません。この神宮は日本で最も神聖な場所のひとつであり、海女漁と並ぶ2000年前からの歴史を誇ります。ここは太陽神として知られる天照大神を祀り、江戸時代には10人に1人が参拝に訪れたといわれる重要な聖地です。境内には大きな杉の木に囲まれた歩きやすい小道が多数あり、伊勢神宮の周囲には地元の工芸品店や真珠を扱うジュエリーショップ、郷土料理店が並んでいます。

この先は撮影できなかったが、神社周辺はパワーに満ちていた。

この先は撮影できなかったが、神社周辺はパワーに満ちていた。

神社の外にある商店街をそぞろ歩く。周辺は今も参拝客で賑わうが、巡礼が盛んだった江戸時代も同じように賑わっていたのだろう。

神社の外にある商店街をそぞろ歩く。周辺は今も参拝客で賑わうが、巡礼が盛んだった江戸時代も同じように賑わっていたのだろう。

ヴィソン(三重県多気町)

ヴィソンで食べ歩きを満喫。まさにグルメ天国!

ヴィソンで食べ歩きを満喫。まさにグルメ天国!

ヴィゾンのファーマーズマーケットで買った新鮮なプチトマト。今まで食べたトマトの中で一番甘かったと言っても嘘ではない(だからたくさん食べてしまった!)。

ヴィゾンのファーマーズマーケットで買った新鮮なプチトマト。今まで食べたトマトの中で一番甘かったと言っても嘘ではない(だからたくさん食べてしまった!)。

今回の旅の終着地となるヴィソンはショップやレストラン、体験施設など70店舗以上が集まる近代の小さな村のような複合施設です。敷地内には日本最大級のファーマーズマーケットがあり、そこでいままでに食べたなかで一番甘いトマトを味わいました。有名なパティスリーやシェフの料理が集まる「AT CHEF MUSEUM」や、嗜好に合わせた料理、米、味噌、カツオ節を売っている店などもあり、食べることが好きな人には楽園のような場所です。ヴィソン併設のホテル・ヴィソンには有名な漢方薬の産地である町にちなんで名付けられた薬湯「滝」があります。さらに、ドッグホテルや新しい家族を求める犬や猫の里親を探すアニマルシェルターも併設されているほか、ウッドクラフトなどの体験を楽しめる店舗もあります。

文化的な伝統や慣習を維持し、保存していくためには、文化的な伝統や慣習が第三者から認められることが重要です。要するに、文化的な伝統や慣習の維持・保存の成功は旅行や体験で伝統や慣習にふれ、伝統や慣習について共有することで得られることが多いのです。地元の人々と交流し、誇り高い生活にふれることで、衰退しつつある工芸品や文化を再び栄えさせる可能性が生まれます。そのための1つの方法しては、今回の旅のような未踏の地を訪れることが挙げられます。

伝統的な海女の服、磯着の着付け体験をして水中がどんなに冷たかったかを想像する。

伝統的な海女の服、磯着の着付け体験をして水中がどんなに冷たかったかを想像する。

最終更新 :
  • HOME
TOP